Registration info |
PaaSに興味がある Free
FCFS
|
---|
Description
はじめに
古今東西、さまざまな PaaS のネタを扱う PaaS 勉強会。
第32回のイベントページです。
今回は IBM さんと Nifty さん、 NTT Communication さんの中の人が、自社の最新サービスについて解説してくださるそうです!
是非お楽しみに。
現在参加者募集中です。
追記:
発表者の方が体調不良のため、「日本で最初のDiego!「Enterprise Cloud PaaS」の舞台裏」はキャンセルとなります。
以降のプログラムの時間を繰り上げる、他の発表者の方の質疑応答時間を多めに取る、等の対応をさせていただく予定です。
何卒ご了承下さい。
(3/18 09:00)
イベント実行に関する相談場所 (Google Groups)
→ https://groups.google.com/d/forum/paasjp
時間割
※発表順・発表時間は暫定のものです。
時間枠 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
18:30-18:55 | - | 受付 |
18:55-19:00 | - | ごあいさつ・連絡事項 |
19:00-19:30 | ibmamnt さん | オープンなサーバーレスプログラム実行環境 OpenWhisk のご紹介 |
19:30-20:10 | muddydixon さん | 最近のニフティの PaaS |
20:10-20:20 | - | 休憩 |
20:20-20:40 | ||
20:40-21:00 | tnaoto さん | oneopsアンサーソング |
Agenda
オープンなサーバーレスプログラム実行環境 OpenWhisk のご紹介 - ibmamnt さん
2016/2/22(米国時間)に公開された IBM 社の OpenWhisk プロジェクトを紹介します。
OpenWhisk はサーバーレスプログラミング実行環境としては初のオープンソースとして公開されました。
IBM Bluemix 上で実験的な環境公開されていますが、 Cloud Foundry と同様のエコシステムを目指しています。
本セッションでは、技術の内容と簡単な使い方、 OpenWhisk のアーキテクチャをご紹介します。
最近のニフティの PaaS - muddydixon さん
最近出したサービスの使い方・使いドコロ・その他。
日本で最初のDiego!「Enterprise Cloud PaaS」の舞台裏 - jacopen さん
3月にリリースした NTT コミュニケーションズの新 PaaS 「 Enterprise Cloud PaaS 」は、日本で最初に投入した Cloud Foundry Diego ベースのサービスです。
Cloud(n) PaaS を提供していた NCom がどうして別サービスとして Diego ベースのサービスを出すことにしたのか。出すにあたってどのような開発を行ったのか、どのようなチャレンジにぶつかったのか。
そういった PaaS 開発の舞台裏をお話しします。
oneops アンサーソング: ぼくの知ってるエンタープライズはこんなはずじゃない - tnaoto さん
前回の PaaS 勉強会で盛大に dis られたエンタープライズなプロダクト OneOps 。 エンタープライズプロダクトを見てきた視点から、 OneOps はどう見てもエンタープライズプロダクトじゃない理由を、前回を振り返りながら解説します
連絡事項・注意事項
- 18:30より1階ロビーで入館証を配布します。入館証を受け取った後、24F大会議室へ移動をお願いします。受付は24Fで行います。
- 入館証は退出時に回収します。必ず返却をお願いします。
- 19時以降に到着した場合は Twitter ハッシュタグ #paasjp にご連絡頂ければ、お迎えに上がります。
(Tweetを見張っている担当者がいるわけではありませんので、すぐに迎えにいけるとお約束はできません。予めご了承下さい。) - 20時以降は入館も出来ませんので、ご注意ください。
- 会場では無線LANを提供しています。電源はありませんのでご注意ください。
- 勉強会場は禁煙です。